podcast 始める前の3つのステップ その2

podcast

「podcastを始めたい」と思ってもなかなか始められない人向けに、”ここから始めたら始めやすい” という3つのステップを紹介します。今回は2つ目のステップです。

これを実践すれば、やるべきことがより明確に見えてくるので、ボットキャストのハードルが下がります。

ポッドキャストの名前・テーマを考える

ポッドキャストの名前はどうする?

ポッドキャストに名前を付けるのはとても悩みます。

凝った名前を付ける

凝った名前を付けるのは、人気になっているときであればよいのですが、まだ視聴者が少なく、ポッドキャストの導線が検索の場合は注意が必要になります。誰も見つけられないような名前では、コンテンツを作成する意味がありません。

説明を含んだ名前を付ける

検索も可能でターゲットとする人にリーチしやすくなります。ですが、同様の競合するポッドキャストが多数ある場合は、その差異を理解できたほうが視聴者を獲得しやすくなります。

この場合、名前が冗長で長くならないようにしてください。なぜなら、自分がポッドキャスト中に何度もこの名前を言うことになるからです。

自分の名前を付ける

すでに他のSNSなどで人気がある人は、自分の名前を使用することで、他のSNSから視聴しに来るユーザーを取り込むことができます。
名前の知名度がない場合に、ポッドキャストの名前を、自分の名前だけにすることはお勧めしません。

テーマは何にする?

テーマ選びも重要です。ポッドキャストを登録する際にカテゴリを選択する必要があります。単発でのコンテンツ作成ならば、思いついたテーマで話せばよいですが、今後長く続けていく場合は、どういったテーマで話すのが自分にとって負担がないかよく考えてください。

この点は、すでにあるポッドキャストを参考にしたほうが良いです。
Apple PodcastやGoogle Podcastsを実際に参照し、どんなカテゴリ分けがあり、どんなコンテンツが登録されているのかを確認しましょう。これは、自分のコンテンツを作成する上でも参考になるはずです。

今回は、ポッドキャストを始める前の3つのステップの2つ目として、「ポッドキャストの名前・テーマを考える」の話をしました。以外と考えると難しくなってしまい、始めるのが嫌になってしまうかもしれませんが、長く続けていく上では重要なことなので、ぜひ頭の隅には入れておいてください。

次回は、「ポッドキャストのエピソードの形式」について、見ていただいた方の役に立つ情報を公開していきます。

タイトルとURLをコピーしました