【超入門】Pythonでエクセルを操作する【コピペで7分】

Python

 Pythonをこれから始めるという方向けに、「コピペで7分あればできる」を目標に、Pythonを一緒に勉強していこうと思います。シリーズの第3回はPythonでのExcelの読み込み、書き込みです。

 これを読めば、「私、pythonでエクセル操作の効率化できます(調べながら)」といえるようになります。。。

では、サクサク進めていきましょう!

必要なパッケージのインストール

pandas 1.1.3

pythonといえば、pandasというぐらい必須のパッケージだと個人的には思うので、ここは脊髄反射です。
「Windows]キー + [s] でコルタナさんに [cmd]と入力して、コマンドプロンプトを開きます。続いて次のコマンドでインストールします。

C:\>pip install pandas
Requirement already satisfied: pandas in c:\python\python38\lib\site-packages (1.1.2)
:
Requirement already satisfied: six>=1.5 in c:\python\python38\lib\site-packages (from python-dateutil>=2.7.3->pandas) (1.15.0)

openpyxl 3.0.5

xlsx形式を読み込むためのopenpyxlをインストールします。

C:\>pip install openpyxl
Collecting openpyxl
:
Successfully installed et-xmlfile-1.0.1 jdcal-1.4.1 openpyxl-3.0.5

Excelファイル(xlsxの読み込み)

Jupyter Labを起動して早速プログラムを始めます。Jupyter Labの起動がわからないという人は、【超入門】Pythonをインストールする【コピペで7分】を参照してください。

ライブラリの読み込み

まずは importでライブラリを読み込みます。

import pandas as pd
import openpyxl

Excelの読み込み

今回は省略しますが、我が家では Nature Remo を導入しており、室温、湿度、照度をAPI経由で取得しています。今回読み込もうとしているのは、そのデータファイルになります。

df = pd.read_excel('モニタリング.xlsx', sheet_name = 'log')

dfを表示すると以下のような感じです。

Excelの書き込み

今回は特にデータの変更等はせずに、そのままシート名をRemoにして出力してみました。

df.to_excel('モニタリング補正.xlsx',sheet_name='Remo')

まとめ

今回は、Excelの読み込みと書き込みを紹介しました。
データの操作については、別の機会にしたいともいますが、上記ができればあとは、試行錯誤でいろいろなことができると思います。

次回のコピペで7分は、少し時間を空けて更新しようと思います。

タイトルとURLをコピーしました